Deleted tweet detection is currently running at reduced capacity due to changes to the Twitter API. Some tweets that have been deleted by the tweet author may not be labeled as deleted in the PolitiTweet interface.

Showing page 77 of 83.

Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

…そして責任者はやはり教育長ですね、教育長は首長が選ぶ、首長は選挙においてこういう教育をやっていくということを市民に約束し、教育長を通じ、諮問機関である教育委員会と相談しながら実行していく、責任が明確となり、民意との関係もはっきりとしていくと思う」(安倍晋三、公開討論会にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「今自由民主党で作っている原案のひとつは、教育委員会をなくすということではなくて、教育委員会は諮問機関にしましょう、そして責任者はやはり教育長にしましょう… — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「学校でいじめの問題があった。(責任は)現場なのか、首長なのか、教育委員会なのか、教育委員会の責任は大きい。」(安倍晋三、公開討論会にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「立派な方は多いが、常勤でない方が大変な仕事を背負っているため、事実上、教育長事務局が用意する資料によっていろんなことが決まっているのも事実」(安倍晋三、公開討論会にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「これにのっとって学習指導要領ができて、教科書が登場するはずだったが、しかし、教育委員会によって教科書採択が決定されるが、教育委員会は常勤の方によって構成されているわけではない」(安倍晋三、公開討論会にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

(教育)「改正した教育基本法は、全面的な書きかえだった。新しい教育基本法には、教育の目標をはっきりと書いた。道徳心を培う、公共の精神、日本の伝統と文化を尊重する、郷土愛、そして愛国心。第一義的には、家庭が教育の責任を持つということを書き込んだ」(安倍晋三、公開討論会にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「日本は黄昏を迎えているという人がいますがそんなことはありません。政治のリーダーシップによって何をするか、そこにかかっています。正しい決断、実行力によって、日本は必ず新しい朝を迎えることができます」(安倍晋三、公開討論会にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「長引くデフレ、円高によって経済は低迷し、若い人たちは将来に夢や希望を見いだせないでいます。今こそデフレから脱却し、経済を力強い成長軌道に乗せていく必要があります。」(安倍晋三、公開討論会にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「今、日本の海が、領土が脅かされようとしています。断固として守るという決意を示していかなければなりません。」(安倍晋三、公開討論会にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「待ったなしであります。また、大震災について、私は、私たちにとって大切なものは何か、守るべきものは何かを学ぶことができました。それは大切な家族であり、愛おしいふるさとであり、かけがえのない日本であります。」(安倍晋三、公開討論会にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「安倍晋三です。昨年3月11日に発災した東日本大震災は今を生きる私たちにとって忘れえぬ出来事となりました。いまだに34万人の人々が困難な生活を強いられています。今すぐオールジャパンで力強い本格的な復興を政治のリーダシップで進めていかなければなりません」(安倍晋三、公開討論会にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

安倍晋三議員、まもなく13:05~ NHK「日本記者クラブ主催公開討論会」出演です!.《総裁選秘書団アップ》 — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「そして1970年に、台湾が自分たちのものだと言ったら、台湾が自分たちのものというならおれたちのものだということになった。つまり、これはまったくの言いがかりだということだ。」(安倍晋三、週刊ニュース新書&マネーの羅針盤SPにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「はっきりさせておかなければならないのは、1968年に尖閣周辺に資源があるという発表があるまでは、まったく中国は(尖閣諸島に)関心がなかった」(安倍晋三、週刊ニュース新書&マネーの羅針盤SPにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「いきなり武力攻撃というのはないが、誰がが上陸をしてしまったときに排除する、その時のシミュレーションをやっておくべきである。そもそも絶対に上陸をさせないことが必要だし、絶対に12カイリの領海に入れないという体制を組む必要がある」(安倍晋三、週刊ニュース新書…にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「あのときは日米の同盟関係は、きわめてちゃんとしていた。これはきわめて重要なことだ。」「尖閣は実効支配をしているといっても、海保の船が常にいるということであって、人が住んでいて、これは日本の島だな、ということがわかりやすくはなっていない。」(安倍晋三、週刊ニュース新書…にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「3000トンの船を出して、体当たりを敢行して相手に損傷を与えた。向こうから大変な抗議が来たが、抗議に対しては、これ以上やると大変なことになるという厳しいメッセージを出させた。これを胡錦涛国家主席、温家宝総理に伝えさせ、そしてそこで止まった。」(安倍晋三、週刊ニュース新書…にて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「安倍政権時代に、私は中国を訪問して戦略的互恵関係で一致したが、同じ月に、香港の保釣連盟が上陸のチャレンジをした。あのとき日中は大変いいムードだったが、しかし、私は断固上陸をさせるなと海上保安庁に指示をした。」(安倍晋三、週刊ニュース新書&マネーの羅針盤SPにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

安倍晋三議員、まもなく11:30~ テレビ東京「週刊ニュース新書&マネーの羅針盤」SP出演です!.《総裁選秘書団アップ》 — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「挫折を含めて総理としてさまざまなことを経験した。今、日本は黄昏に向かっていると言われるが、決してそんなことはない。今何をするかにかかっている。政治のリーダーシップで経済を成長させ、日本を守り、私たちは輝ける朝を迎えます」(安倍晋三、ウェークアップぷらすにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

(維新の会)「一緒にできるところもそうでないところもある。教育や憲法改正は、理念としては賛成だが、政策が熟成されていない」(安倍晋三、ウェークアップぷらすにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

(選挙後の枠組み)「衆議院選挙の結果、構成が大きく変わる。民主党は大敗するかもしれない。それが直近の民意。参議院においてもある種の変化が起こるかもしれない。」「政策ごとにパーシャルな合意をしていくことも当然大切」(安倍晋三、ウェークアップぷらすにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「民主党がなんとか(アメリカに)すがろうとして最初からTPPにいってしまったから、相当アメリカは高飛車。最初から約束しなければテーブルにつかせないぞ。これはちょっとおかしいだろう、というのが日本の立場だ。」(安倍晋三、ウェークアップぷらすにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「そもそも民主党政権は交渉力がない。普通なら、日米は同盟国だから事前の協調をする。」(安倍晋三、ウェークアップぷらすにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 15, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「経済交渉というのは、国益にかなうか、それがすべて」(安倍晋三、ウェークアップぷらすにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 14, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「話し合いをしながら、パイプをもちながらも、断固たる決意を示して、向こうが間違った印象をもって、これは取れるかもしれない、と思わせないことが結果として、こういう紛争を防ぐことになる」(安倍晋三、ウェークアップぷらすにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 14, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「しかし、それはベタベタな関係ではなくて、島にチャレンジしたら断固として阻止しますよ、実際にそういうことをやった。」(安倍晋三、ウェークアップぷらすにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 14, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

(日中関係)「私が総理に就任した時、日中関係は非常に悪い状況だった。私はずっと厳しいことを言い続けてきた。総理の時、様々なパイプをもって交渉してきた結果、戦略的互恵関係というものをお互いに確認した。」(安倍晋三、ウェークアップぷらすにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 14, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「こういうことをだんだんとやっていくと、向こうはずっと圧力をかけてくるということになるから、そこで撤回をすると、圧力を日本にかければ屈するのだということになる。熟慮したうえで、決定したことは絶対にスピーディーに実行していく」(安倍晋三、ウェークアップぷらすにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 14, 2012 Hibernated
Profile Image

安倍晋三 @AbeShinzo

「(実効支配の具体策)国で保有したのはよかった。他にもEEZの起点となっている島がある。この国有化、管理は進めていかなければならないが、公務員が島に常駐するなどそのための施設を検討していくべき。」安倍晋三、ウェークアップぷらすにて) — PolitiTweet.org

Posted Sept. 14, 2012 Hibernated